結納と婚約から結婚の準備まで>仲人へお礼をする

仲人にはそれ相応の心配りというものが必要です。

最近になって、仲人を立てるカップルが急激に減っているのは
先方への心遣いとそれに関わる出費を
敬遠しているのが理由のようですね…

仲人や仲人夫人というのは
結納のための衣装を準備して
着付けや美容院に行ったり、さらにはマナーの勉強に時間を割いたりなど
実は、色々と大変なんです。
(※百戦錬磨の仲人さんなら、別な話ですが…)

ふたりのために骨を折ってくださるので
それなりに見合ったようなお礼を心がけましょう。

?交通手段の手配

仲人にはタクシーを準備するのが理想的ですが
先方が辞退した場合は、お車代を用意しておきます。

仲人の自宅から会場までの往復のタクシー代程度
を切りのよい金額で包んで、両家の連名で熨斗袋に入れましょう。


?手土産

大きな荷物にならないような手土産を準備します。

どちらかの出身地の名産品やお菓子
先方の趣味のモノなどを両家相談の上で、選びましょう。

お車代などと一緒に渡します。

?酒肴料と折り詰めについて

祝い膳を囲まないときには「酒肴料」の名目で
金包を用意して、これも両家の連名で熨斗袋に入れましょう。

式場やホテルの料理の相場が1〜2万円であることを考えると
仲人夫妻2人で3万円程度が目安です。

結納の終了時刻が食事の時間帯に近くなる場合は
さらに簡単な折り詰めなども、用意すると気が利いていますね。

?お礼です

仲人へのお礼は、結納後の1両日中に仲人宅へ出向いて
渡すというのが、正式な形です。

しかし、先方の家がやや遠かったり
平日は会社で忙しかったりする場合には
当日渡しても、まったく問題ありません。

仲人へのお礼は、両家を往復してもらった場合は
結納金の1〜2割、一堂に会して行なった場合は
1割程度が目安です。

お礼は、両家で折半して、連名の熨斗袋に入れます。

これらは、全て両家で負担をする形です。

しかし、たとえば仲人に往復してもらう場合
一方の家で祝い膳とお車代、一方の家では
もてなしを茶菓子程度ですませて
酒肴料を包むといった方法もあります。

inserted by FC2 system